一日の流れ 午前の部
要介護1
左片麻痺の利用者様の場合
8:40 | ご自宅にお迎え |
---|---|
8:55 | トヨリハに到着 |
9:00 | バイタルチェック、ティータイム |
9:15 | 手の個別機能訓練 |
9:45 | 筋力トレーニング |
10:15 | 15分休憩 |
10:30 | 足の個別機能訓練 |
10:50 | 電気治療機 |
11:10 | 15分休憩 |
11:25 | 有酸素運動 |
11:50 | おやつ |
一日の流れ 午前の部
要支援2
利用者様の場合
13:10 | ご自宅にお迎え |
---|---|
13:25 | トヨリハに到着 |
13:30 | バイタルチェック、ティータイム |
13:45 | 筋力トレーニング
|
14:20 | 10分休憩
|
14:30 | 個別機能訓練 |
14:50 | 10分休憩
|
15:00 | 有酸素運動 |
15:30 | 電気治療機 |
15:50 | 自主トレーニング |
16:00 | 屋外歩行訓練 |
16:20 | おやつ
|
※上記はあくまで一例です。
利用者様の介護度や疾患、筋力レベルなど一人ひとりの状態に合わせてメニューを組んでおります。
個別プログラムのデイサービスをつくばみらい市で提供
SERVICE
骨折のリハビリや脳梗塞・脳出血の後遺症のリハビリにも対応
作業療法士3名と理学療法士1名が常駐し、ご利用者様のニーズに応じたオリジナルプログラムを作成の上、少人数制の個別指導で機能訓練を行っております。機能訓練に特化したデイサービスとしてつくばみらい市で営んでおり、アクティビティやレクリエーションは行っておりませんが、「レクリエーション活動が苦手」「機能訓練だけを行いたい」という方には最適です。地域に住む高齢者の皆さまが健康で生き生きとした生活ができるようサポートするという企業理念のもと、スタッフ一同、明るく笑顔を大切に日々の業務にあたっております。
物理療法や運動療法などをつくばみらい市のデイサービスで提供
個々の症状や身体機能の具合に応じて、様々な機能訓練を行っています。干渉波治療器や温熱療法など、電気や熱の力を利用して痛みを緩和したり筋肉がほぐれやすくしたりし、身体の血流の循環改善を促します。血流がよくなることで、身体的・精神的なリラックスのほか、運動療法の効果が高まることも期待できます。運動療法では、マシンを使って身体の衰えている箇所の機能改善を促します。ご利用者様の目的に応じたトレーニングメニューを作業療法士や理学療法士が作成しますので、無理なく効果的に改善へと向かえます。
また、個別機能訓練は、身体機能や生活機能の維持・向上を目標に行われるリハビリです。ご自宅でも簡単にできる運動を教え、健康で生き生きとした生活を送るための個別アドバイスをいたします。
送迎サービス付きのデイサービスをつくばみらい市で運営中
施設は小絹駅より徒歩22分、自動車7分の場所にございますが、スタッフがご自宅まで車でお迎えにあがります。ご家族の送迎のご負担や心配が入りません。午前の部・午後の部とご利用時間帯が分かれておりますので、時間になったらスタッフがご自宅に伺い、車で施設へと向かいます。帰りもスタッフがご自宅までお送りいたします。送迎には、スタッフとご利用者様のコミュニケーションや信頼関係を築くという目的もございます。
一日の流れの一例(要介護2の場合)として、午後の部でご利用になる場合は、13時台にスタッフがお迎えにあがり、施設到着後はバイタルチェックと行います。ティータイムで一息ついてから、筋力トレーニング、個別機能訓練、有酸素運動、自主トレーニング、屋外歩行訓練を行い、最後はおやつタイムとなります。
機能訓練特化型デイサービスをつくばみらい市で運営中です
通所型の介護サービスと介護予防サービスを提供しております。作業療法士と理学療法士の国家資格を持ったスタッフが常駐しておりますので、医療の専門知識を活かした機能回復訓練やリハビリの指導が可能です。ご利用者様のご本人やご家族のご要望を聞き、また作業療法士や理学療法士がご利用者様の心身の状態をよく考慮した上で個々のオリジナルプログラムを作成します。地域に住む高齢者の皆さまが健康的で生き生きとした生活、自立した生活をおくれるようにサポートいたします。
アクティビティやレクリエーションはございませんので、「ほかの利用者一緒にレクリエーションをするのが苦手」「機能訓練だけをしたい」といった方々に最適です。本当に必要なリハビリだけを提供する機能訓練特化型の個別指導ですので、より効果的な改善を期待できます。